小野町居宅介護支援センター
今までに、家庭で誰かの介護をされていて、家庭介護での心配事や不安などはありませんでしたか?日常介護の中で、利用できるサービスの内容がわからずに、困っていることが割合に多かったのではないでしょうか。
小野町居宅介護支援センターは、在宅のお年寄りや、介護している家族の方の相談に応じ、必要な介護保険サービスを受けられるよう、申請手続きをさせていただく、最も身近な専門機関です。
お気軽にご相談ください。
| 営業日時 | 月曜日~金曜日 8:30~17:30 緊急のご相談の場合は、この限りではありません。 | 
| 相談方法 | 来所・電話・メール等でご相談くたざい。 また、希望により訪問いたします。 | 
| 費用 | 無料 | 
サービス内容
        在宅介護に関する悩みや相談
        要介護認定に関する申請の手続きや更新の代行
        介護サービス計画(ケアプラン)の作成
    
以下のようなサービスが必要になりましたら、
お気軽にご相談ください。
訪問サービス
        訪問介護
        訪問看護
        訪問リハビリテーション
        訪問入浴
    
通所サービス
        デイサービス
        通所リハビリテーション
         
         
    
宿泊サービス
        ショートステイ
         
         
         
    
環境整備サービス
        福祉用具の貸与
        福祉用具の購入
        住宅改修
         
    
介護保険外サービス
        各種サービス
         
         
         
    
サービス内容の一部紹介
- 訪問介護(ホームヘルパー)
ホームヘルパーに居宅を訪問してもらい、食事や掃除、洗濯、買い物などの身体介護や生活援助が受けられます。
- 通所介護(デイサービス)
入浴、食事などの日常生活上の支援や生活行為向上の支援を日帰りで受けられます。
- 通所リハビリテーション(デイケア)
老人保健施設や医療機関などで入浴などの日常生活上の支援やリハビリテーションを日帰りで受けられます。
- 訪問看護
疾患などを抱えている人が看護師に居宅に訪問をしてもらい療養上の世話や診療の補助が受けられます。
- 短期入所生活介護(ショートステイ)
老人福祉施設で短期間入所して食事、入浴などの介護やリハビリが受けられます。
- 福祉用具貸与
ベッドや車いす、歩行器など借りることが出来ます。
- 特定福祉用具販売
腰掛け便座、入浴補助用品などを購入した時に10万円を上限に支給されます。
- 住宅改修支給
手すりの取り付けや段差解消などの住宅改修をした時に、20万円を上限に支給されます。