社会福祉法人 小野町社会福祉協議会

小野町社会福祉協議会とは

会長挨拶

 この度の社会福祉協議会役員改選に伴い、理事の皆様のご推挙とご賛同を賜り、会長としての要職を拝命いたしました。
 これからの小野町社会福祉協議会の円滑な運営と地域福祉の充実・発展に向け、その職責を全うするよう努力してまいる所存です。どうぞよろしくお願いを申し上げます。
 今日、地域社会は、少子高齢化、核家族化、生活様式の変化等により、近所付き合いも以前ほど活発でなくなり、子育てや介護など悩みを抱える世帯が増加傾向にあります。更には、生活困窮と社会的孤立なども加わり、世帯や地域社会の抱える課題は、多様化・複雑化の傾向を示しております。
 このような中、施策の一部として、住み慣れた地域で、町民の皆様がいつまでも、笑顔で暮らし続けられる「地域づくり」を進めるにあたり、地域づくり協議会を設置し、地域の課題解決、コミュニティの再構築、支え合える地域づくりなどの取り組みを推進し、健康づくりの推進、子育て環境整備、支援策の充実、若い方々の町づくりへの参画を推進してまいります。また、地域の皆様が主体的に課題を把握し私たち一人ひとりが自分の暮す地域に目を向け、暮らしやすい地域にするには、何が必要か地域全体で考えながら、当協議会としても、多様な地域社会の課題等に対しまして、地域住民に寄り添った対応が大切かと考えております。
 社会福祉協議会では、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らし続けられる地域社会を目指し地域支え合いの仕組みづくりに取り組んでまいりますので、ご理解とご支援を賜りますようお願いを申し上げ、就任のごあいさつといたします。

会長  小野町社会福祉協議会
 会 長  村上 昭正

概要・沿革

名 称  社会福祉法人 小野町社会福祉協議会
設 立   昭和38年4月11日
所 在 地  〒963-3401 福島県田村郡小野町大字小野新町字美売57番地1
連 絡 先  TEL0247-72-6866  FAX:0247-71-0471  
沿 革

昭和36年4月1日

 小野町社会福祉協議会を設立する。

 心配ごと相談所を開設する。

昭和43年11月1日

 社会福祉法人の認可を受ける。

 法外援護資金貸付制度を開始する。

 社会福祉活動専門員を採用する。

 昭和45年10月26日  福島県社会福祉大会長表彰を受ける。
昭和48年11月8日  全国社会福祉大会長表彰を受ける。
昭和57年4月1日  福祉基金貸付制度を開始する。
平成元年9月12日  児童生徒のボランティア活動普及事業を開始する。
平成6年4月1日  ねたきり老人等に紙おむつ支給を開始する。
平成7年4月14日  小野町老人ディサービスセンター・在宅介護支援センター開所式が行われる。
平成9年1月10日

 老人日常生活用具貸与事業を開始する。

 特殊寝台、エアーマットレス、車いす、簡易浴槽

平成12年4月1日

 小野町ふれあいネットワーク事業を開始。

 ひとり暮らし老人が登録され、緊急連絡カードを配備する。

 介護保険制度の施行に伴い老人日常生活用具貸与事業を廃止し、新たに重度身体障がい者日常生活用具貸与事業を開始する。

平成14年4月1日  町から受託した出張理髪サービス事業を協議会の事業として開始する。

平成15年4月1日

 本会事務所を小野新町字美売57番地1に移転し、事業を開始する。
平成16年3月24日  小野町小中学校ボランティア活動普及事業要綱の制定。
平成16年4月1日  小野町小中学校ボランティア活動普及事業を開始する。
平成17年7月1日  小野町ボランティアセンターの開設(小野町より委託事業)
平成18年4月1日

 小野町指定管理者協定書の締結(通所介護、居宅支援事業所)

 通所介護予防事業を開始する。

平成18年8月1日

 小野町指定管理者指定申請(通所介護、居宅支援事業所)
平成19年4月1日  寝具丸洗い乾燥消毒サービス事業を社協の事業として開始する。
平成19年6月26日

 福島県共同募金会より「安心・安全な街づくり支援事業」配分金交付

 (車両購入助成金)

平成20年12月1日  小野町ふれあいネットワーク事業から小野町隣組ネットワークへ事業名を変更する。
平成21年4月1日  小野町指定管理者協定書の締結(通所介護、居宅支援事業所)
平成23年3月14日  小野町災害ボランティアセンター事業開始。

 

社会福祉協議会とは?

 社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。

昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。

 社会福祉協議会は、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなっています。

 地域のボランティアと協力し、高齢者や障がい者、子育て中の親子が気軽に集える「サロン活動」を進めているほか、社協のボランティアセンターではボランティア活動に関する相談や活動先の紹介、また、小中高校における福祉教育の支援等、地域の福祉活動の拠点としての役割を果たしています。また、高齢者の在宅生活を支援するための事業や障がい者支援を行っています。

 社会福祉協議会は、地域のさまざまな社会資源とのネットワークを有しており、多くの人びととの協働を通じて地域の最前線で活動しています。

 社会福祉に関するご相談、ご質問は最寄りの市区町村社会福祉協議会にお気軽にお寄せください。


定款

こちらをご覧ください。

定款(26.2改正).pdf
PDFファイル 264.5 KB

組織図

組織図

事業・決算報告

平成26年度の事業報告、決算報告は社協広報誌 No.47号に掲載しております。

また下記リンクよりPDFファイルをダウンロードして参照して頂くことができます。

平成26年度の事業・決算報告

事業計画書及び年間計画総括.pdf
PDFファイル 75.3 KB
決算報告.pdf
PDFファイル 173.3 KB
事業報告.pdf
PDFファイル 131.8 KB
社会福祉法人現況報告(H27.4.1現在).pdf
PDFファイル 453.9 KB